ポスドク(大学研究者)から製薬研究職への転職(これからの製薬会社)
このブログでも何回か書いてきましたが、またポスドクから企業研究職(製薬研究員)への転職について書いてみたいと思います。 ポスドク・大学研究者の現状を見ていると、確かに「し烈」だなと思います。相当高いレベルの業績を短期間で出さないと安定したポストにつけない。国公立大は教授にな...
ポスドク(大学研究者)から製薬研究職への転職(これからの製薬会社)
ブロックバスターのジレンマ(後編)
ブロックバスターのジレンマ(前編)
ターゲット分子決定は難しい
新規メカニズムの薬ではダメな時代の到来
創薬ターゲット分子の枯渇
産学連携のポイント
古きをたずねて新しきを知る
うつ病と進化の関係
希少疾患の薬を作る
研究でもビジネスでも大事なこと・・・
貼り薬最強説
治療薬がない疾患領域の薬を作る(非臨床におけるハードル編)
治療薬がない疾患領域の治療薬を作る(臨床試験におけるハードル編)
古いけどオンリーワンな薬
分子標的薬が主流な理由
実験動物とヒトの違いを意識する(スタチンのケーススタディ)
人工知能の創薬への応用
プラセボ効果・ノセボ効果
新薬を作るハードルが上がってきている。。。