top of page
検索
Fulcrum Therapeutics (Cambridge, MA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第89回)ー
遺伝子疾患で変異している遺伝子の発現を特異的にON/OFFするメカニズムを見つけ出し、制御する低分子化合物を見出す独自プラットフォームを持つバイオベンチャー ホームページ:http://www.fulcrumtx.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年11月18日読了時間: 5分
Sarepta Therapeutics (Cambridge, MA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第88回)ー
ホスホロアミダイト・モルフォリノ・オリゴマー(PMO)という人工核酸技術を持ち、主にデュシェンヌ型筋ジストロフィーへの核酸医薬を開発しているバイオベンチャー ホームページ:https://www.sarepta.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年11月10日読了時間: 4分
GRAIL (Menlo Park, CA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第87回)ー
血中を循環しているセルフリーDNA/RNAをシークエンスすることで、がんを早期に診断できるリキッドバイオプシー技術を開発しているバイオベンチャー。12万人規模の臨床試験を行っている。 ホームページ:https://grail.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年11月4日読了時間: 3分
Codiak Biosciences (Cambridge, MA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第86回)ー
エクソソームの産生・改変・精製・大量製造に関する独自技術を用いて、がん免疫療法・自己免疫疾患などの治療法開発を目指すバイオベンチャー ホームページ:http://www.codiakbio.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年10月27日読了時間: 3分
Adicet Bio (Menlo Park, CA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第85回)ー
他家移植可能な特殊なT細胞を用いて、血液がん・固形がんを対象としたCAR-T療法・TCR-T療法を開発しているバイオベンチャー ホームページ:https://www.adicetbio.com/ 背景とテクノロジー: ・近年、白血病やリンパ腫などの血液がんにおいて、キメラ抗...
2018年10月20日読了時間: 3分
GeNeuro (Geneva, Switzerland) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第83回)ー
ヒトゲノム配列内に存在するヒト内在性レトロウイルス(レトロウイルスのエンベロープたんぱく質)の発現が自己免疫疾患を引き起こすという仮説に基づき、このたんぱく質に対する抗体医薬品を用いて、多発性硬化症などの治療薬の開発を行っているバイオベンチャー...
2018年10月7日読了時間: 3分
Compugen (Holon, Israel) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第82回)ー
創薬ターゲット分子を見つける独自のバイオインフォマティクス技術を用いて、新たな治療薬創製を目指すイスラエルのバイオベンチャー。がん免疫および自己免疫疾患領域に特化しており、がん免疫療法として臨床入りした抗体医薬品を持っている。...
2018年9月30日読了時間: 5分
Orchard Therapeutics (London, the United Kingdom) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第81回)ー
2018年4月にGSKの遺伝子治療事業を引き継ぎ、上市済み1品、臨床開発中の製品も複数持つ、遺伝子治療をリードするバイオベンチャー ホームページ:https://www.orchard-tx.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年9月22日読了時間: 7分
Evox Therapeutics (Oxford, the United Kingdom) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第80回)ー
細胞外に放出される小胞であるエクソソームを使った治療法を開発しているオックスフォード大&カロリンスカ研究所発のバイオベンチャー ホームページ:https://www.evoxtherapeutics.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年9月16日読了時間: 3分
Elevian (Allston, MA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第79回)ー
マウスの実験により発見された若返りを促すタンパク質を使った加齢性疾患治療薬の創製を目指すハーバード大発のバイオベンチャー ホームページ:https://www.elevian.com/ 背景とテクノロジー: ・先進諸国において人口の高齢化が進む中、アルツハイマー病などの加齢...
2018年9月8日読了時間: 3分
Cellectis (Paris, France) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第78回)ー
他家移植可能なCAR-T療法の臨床開発を行っている有名バイオベンチャー ホームページ:http://www.cellectis.com/en 背景とテクノロジー: ・CAR-T療法は、患者さん自身から取り出したT細胞に対しウイルスなどを用いて遺伝子改変し、キメラ抗原受容体(...
2018年9月1日読了時間: 4分
Universal Cells (Seatle, WA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第77回)ー
細胞移植時のHLAマッチングや免疫抑制剤使用という拒絶反応への対応策に代わる、根本的な解決策としてHLAをノックアウトした多能性細胞という独自技術を持つ。2018年2月にアステラス製薬に買収され子会社化された。 ホームページ:http://www.universalcell...
2018年8月26日読了時間: 4分
Vividion Therapeutics (San Diego, CA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第75回)ー
プロテオーム解析法を用いた、これまでundruggableと考えられていたターゲット分子に作用できる低分子化合物を探索する技術により新たな治療薬創出を目指すバイオベンチャー。 ホームページ:http://www.vividion.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年8月11日読了時間: 3分
Sangamo Therapeutics (Richmond, CA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第74回)ー
臨床ステージまで進んでいるゲノム編集治療開発品を複数パイプラインに持つ有名な遺伝子治療バイオベンチャー。ジンクフィンガーヌクレアーゼによるゲノム編集技術を武器とする。PfizerやShireと共同開発を行っている。 ホームページ:https://www.sangamo.co...
2018年8月4日読了時間: 5分
Arvinas (New Haven, CT, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第72回)ー
タンパク質分解誘導薬という新しいコンセプトの治療薬創製を目指すトップランナーのバイオベンチャー。PfizerやGenentech,Merckなど大手製薬と提携。 ホームページ:http://arvinas.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年7月21日読了時間: 3分
Unity Biotechnology (Brisbane, CA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第71回)ー
老化した細胞だけを殺すことで寿命を伸ばすコンセプトで様々な加齢による疾患の治療を目指すバイオベンチャー ホームページ:https://unitybiotechnology.com/ 背景とテクノロジー: ・先進国を中心に人口の高齢化が進む中で加齢に伴って罹患するリスクが上が...
2018年7月15日読了時間: 3分
LogicBio Therapeutics (Cambridge, MA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第70回)ー
アデノ随伴ウイルスベクターと相同組換え技術を組み合わせて、増殖細胞において外来性遺伝子を発現させる(ゲノムへ挿入する)GeneRideという遺伝子治療法を開発しているバイオベンチャー ホームページ:https://www.logicbio.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年7月7日読了時間: 3分
Vaccitech (Oxford, the United Kingdom) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第69回)ー
オックスフォード大学で見出された最新ワクチン技術の実用化を目指すバイオベンチャー。感染症に対するワクチンだけでなく前立腺がんなどへのがんワクチンの開発も手がけている。 ホームページ:https://www.vaccitech.co.uk/ 背景とテクノロジー:...
2018年7月1日読了時間: 3分
Cloud Pharmaceuticals (Durham, NC, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第68回)ー
クラウドコンピュータと人工知能技術を駆使してバーチャルな化合物空間の中から最適な化合物を高速に見出すバーチャルスクリーングテクノロジーを持つバイオベンチャー ホームページ:http://www.cloudpharmaceuticals.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年6月24日読了時間: 3分
Fog Pharma (Cambridge, MA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第67回)ー
“Drug the undruggable”というフレーズを旗印に、低分子化合物やBiologicsで標的にできないターゲット分子に対する創薬を目指すバイオベンチャー ホームページ:http://fogpharma.com/ 背景とテクノロジー:...
2018年6月16日読了時間: 3分
bottom of page