top of page
検索

Cullgen (San Diego, CA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第207回)ー
新規E3ユビキチンリガーゼを標的としたリガーゼリガンドの探索と、その技術を用いたたんぱく質分解誘導薬を創製することで炎症、自己免疫疾患、神経変性疾患、がんの治療薬開発を目指すバイオベンチャー ホームページ:https://www.cullgen.com/...
2021年3月6日読了時間: 5分

Gracell Biotechnologies (蘇州、中国) ーケンのバイオベンチャー探索(第206回)ー
従来の自家CAR-T細胞移植療法と比べて圧倒的な製造期間短縮(22-36時間)した自家CAR-T細胞療法FasTCARや、host-versus-graft rejectionを抑制できるCARを搭載した他家移植CAR-T細胞療法TruUCAR技術をすでに臨床ステージで開発...
2021年2月27日読了時間: 7分

Kaleido Biosciences (Lexington MA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第205回)ー
腸内細菌叢に対して、細菌を加えたり除いたりするアプローチではなく、合成グリカンを用いて常在細菌叢全体を制御することで、抗生物質耐性細菌の増殖や炎症性腸疾患などの治療を行うアプローチを開発しているバイオベンチャー ホームページ:https://kaleido.com/...
2021年2月20日読了時間: 7分

Quentis Therapeutics (New York, NY, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第204回)ー
樹状細胞の小胞体ストレスシグナル経路を抑制することでがん微小環境における抗腫瘍T細胞の活性化を誘導するという新たながん免疫療法メカニズムの低分子化合物を開発しているバイオベンチャー ホームページ:https://www.quentistx.com/ 背景とテクノロジー:...
2021年2月13日読了時間: 6分

OptiKira (Cleveland, OH, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第203回)ー
小胞体ストレスのセンサーたんぱく質IRE1αのキナーゼ阻害型RNaseアテニュエーター(減衰薬)(KIRA)低分子化合物を発見したカリフォルニア大学サンフランシスコ校のProf. Feroz Papaらが創業したバイオベンチャー。糖尿病や線維症治療薬としての開発を行っている...
2021年2月6日読了時間: 5分

Aelin Therapeutics (Leuven, Belgium) ーケンのバイオベンチャー探索(第202回)ー
標的たんぱく質内にある凝集しやすい配列を標的としたペプチドを用いて、標的たんぱく質を凝集させることで、そのたんぱく質の機能を阻害したり、細胞死を誘導するペプチドを作り出すPept-in™ 技術プラットフォームを用いて、感染症、がんなどの治療薬開発を行っているバイオベンチャー...
2021年1月30日読了時間: 5分

Federation Bio (South San Francisco, CA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第201回)ー
天然の腸内マイクロバイオームに匹敵する規模と多様性を持つ、代謝的に完全な微生物コミュニティをそのまま移植することで、長期に渡り移植マイクロバイオームの定着した状態を作り出す腸内細菌治療法を開発しているバイオベンチャー ホームページ:https://www.federatio...
2021年1月23日読了時間: 6分

Vesigen Therapeutics (Cambridge, MA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第200回)ー
エクソソームとは異なる細胞外小胞ARMMを用いたドラッグデリバリーシステムを開発しているバイオベンチャー。たんぱく質やmRNA、CRISPR/Casなどのペイロードの搭載技術を保有している。 ホームページ:https://www.vesigentx.com/...
2021年1月16日読了時間: 6分

Virios Therapeutics (Alpharetta, GA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第199回)ー
単純ヘルペスウイルス1型の再活性化と増殖を抑えることで、線維筋痛症・過敏性腸症候群・慢性疲労症候群の治療法開発を行っているバイオベンチャー。線維筋痛症に対するPOC試験において効果が示されている。 ホームページ:https://www.virios.com/...
2021年1月9日読了時間: 6分

Vigil Neuroscience (Cambridge, MA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第198回)ー
脳内の免疫細胞であるミクログリアの機能を調節するターゲット分子に着目し、アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患の治療薬創製を目指すバイオベンチャー ホームページ:https://www.vigilneuro.com/ 背景とテクノロジー:...
2021年1月2日読了時間: 6分

BiomX (Ness Ziona, Israel) ーケンのバイオベンチャー探索(第197回)ー
溶菌性バクテリオファージを用いて生体内の常在細菌叢中の特定の細菌を殺すファージセラピーの開発を行っているイスラエルのバイオベンチャー。ニキビや炎症性腸疾患、肝臓病、がんなどの慢性疾患の治療薬創製を目指している。 ホームページ:https://www.biomx.com/...
2020年12月26日読了時間: 7分

Neoleukin Therapeutics (Seattle, WA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第196回)ー
遺伝子合成技術、たんぱく質構造予測、計算アルゴリズムを用いて、自然界にはない全く新規配列のタンパク質(de novoたんぱく質)をデザインする独自技術を持つバイオベンチャー。がん免疫療法薬や新型コロナウイルス感染症COVID-19の治療・予防薬の開発を行っている。...
2020年12月19日読了時間: 7分

Libella Gene Therapeutics (Manhattan, KS, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第195回)ー
テロメラーゼ発現アデノ随伴ウイルスベクターを用いたアルツハイマー病、老化に対する治療法を開発しているバイオベンチャー ホームページ:https://www.libellagenetherapeutics.com/ 背景とテクノロジー:...
2020年12月12日読了時間: 5分

Accent Therapeutics (Lexington, MA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第194回)ー
mRNAのメチル化に関わる酵素の低分子阻害剤を探索し、がん治療薬創製を目指すバイオベンチャー。「エピトランスクリプトミクス」薬という新たな領域を確立できるか? ホームページ:https://www.accenttx.com/ 背景とテクノロジー:...
2020年12月5日読了時間: 4分

Guardant Health (Redwood City, CA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第193回)ー
リキッドバイオプシーを用いたがんのコンパニオン診断薬を開発、上市しているバイオベンチャー ホームページ:https://guardanthealth.com/ 背景とテクノロジー: ・従来のがん治療薬は、がん細胞が正常細胞に比べて増殖が早い特徴を利用したものが多い。主に以下...
2020年11月28日読了時間: 8分

Cognition Therapeutics (Pittsburgh, PA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第192回)ー
アミロイドβオリゴマーが結合する受容体として同定されたシグマ2受容体のアンタゴニストCT1812を用いたアルツハイマー病治療薬開発を行っているバイオベンチャー ホームページ:https://cogrx.com/ 背景とテクノロジー:...
2020年11月21日読了時間: 5分

Frequency Therapeutics (Woburn, MA, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第191回)ー
低分子化合物の合剤による再生医療Progenitor Cell Activation(PCA)というコンセプトの治療薬開発を行っているバイオベンチャー。難聴治療のPhase I/II治験において効果を報告している。 ホームページ:https://www.frequencyt...
2020年11月14日読了時間: 4分

Acuitas Therapeutics (Vancouver, BC, Canada) ーケンのバイオベンチャー探索(第190回)ー
BioNTech/Pfizerの新型コロナウイルスSARS-CoV-2ワクチン候補BNT162b2に使われている脂質ナノ粒子(LNP)の技術・ライセンスを提供しているバイオベンチャー。非ウイルスベクターのLNPが今後多用されればキーとなってくる可能性を持つ会社。...
2020年11月7日読了時間: 6分


ILIAS Biologics (Daejeon, South Korea) ーケンのバイオベンチャー探索(第189回)ー
オプトジェネティクスを用いてエクソソーム内に効率的に特定のたんぱく質を充填する独自技術を持つバイオベンチャー。標的細胞の細胞質内にたんぱく質をデリバリーすることで、たんぱく質ーたんぱく質間相互作用阻害など新たな作用機序を持つ治療薬創製を目指す。...
2020年10月31日読了時間: 6分

Kiromic Biopharma (Houston, TX, USA) ーケンのバイオベンチャー探索(第188回)ー
独自のAI技術を用いて新規の抗がん抗原を同定し、その抗原を認識するCARを載せたγδT細胞を用いた他家移植CAR-T細胞療法を開発しているバイオベンチャー ホームページ:https://kiromic.com/ 背景とテクノロジー:...
2020年10月24日読了時間: 8分
bottom of page