top of page
検索

教授から最初に言われて今も守っているプレゼンのルールとは・・・


大学の卒業論文の発表の時に教授から指摘されて、今もずっと守っているプレゼンのルールがあります。それは、

スライドのフォントサイズは24ポイント以上にする

です。「なーんだ」と思われると思いますが、これがとっても重要です。まずスライドの全ての文字サイズを24ポイント以上にするのは意外と難しいです。スライドの中に入りきらなかったりします。普通の文字が24ポイントですから、タイトルはもっと大きなサイズにしないといけないですし。そして字が小さいということは、そのスライドは情報過多だということを意味します。つまり情報量を減らす目安になります。そして、そもそも

小さなサイズの字は読みにくい

という当たり前の事実があります。当たり前ですが、意外とできていないスライドをよく見かけます。「後ろの方に座っている人にも理解してもらいたい」という思いが大事です。その思いをスライドに込めるために、私は10年以上もこのルールを守っています。皆さんも気をつけてみてください。

ご質問はお気軽にkenyoshida36@gmail.com

最新記事

すべて表示

◎、○、△、×は使ってはダメなことも

自分にとっては常識でも他の人には常識じゃないことを知らずにプレゼンすると、全く伝わらないことがあります。海外学会で発表する時、外資系企業の面接を受ける時は特に日本人固有のコンセンサスには気をつけましょう。その一例が、タイトルにある ◎、○、△、×...

タイトルはスライドの顔

一枚のスライドの上には、いつもそのスライドのタイトルを書いていると思います。このタイトル、 そのスライドで言いたいことを端的に表せる ようなタイトルにしてください。たとえば、経時的な血糖値の変化のグラフのスライドで 「既存薬Xと新規化合物Yを投与したラットの経時的な血糖値の...

脳のある習性を利用する

手品(マジック)ってすごいですよね。トリックが見えないように、うまくやるのは難しいです。手品って、人間の脳の習性をうまく利用しています。人間(正確には動物)の脳って 動くものに目が行く という習性があります。これを利用して大きな動きをしている方に聴衆の目を向けさせ、そのすき...

bottom of page