top of page
検索

あなたの個性を光らせる(その1)


この世の中には「こうした方がいいですよー」という話であふれています。多数決的に考えるとベターな考え方は確かにあります。そして「こうした方がいいですよー」に従うと確かにベターになります。でも実はこの手のアドバイスは世の中に氾濫していますから、みんな「こうした方がいいですよー」に従っています。そうするとどうなるか。

みんなが同じやり方になるので、みんな同じに見える

という弊害が出てきます。一番典型的なのか就職活動です。就活生はとっても頑張って「こうした方がいいですよー」という情報を集めまくり、それに従います。アドバイスは正しいですから、みんな優秀になります。でもその情報は就活生に等しく知れ渡りますから、結局みんな同じくらい優秀になり、面接官から見て「どの人も優秀だけれども、どの人も同じに見える」という現象を引き起こします。就活ではこういう現象が至るところで起きていて、面接官を悩ませます。だから実は

「こうした方がいいですよー」的アドバイスは個性のない優秀な人を大量生産してしまいます。

最新記事

すべて表示

研究でもビジネスでも大事なこと・・・

今日は研究でもビジネスでも大事な ユニークさ について書きたいと思います。最後に今の製薬業界をぶった斬ります(何の実績もない奴が偉そうに)。 ちょっと時期遅れ的な話題になっちゃいますが、東工大の大隅良典栄誉教授がノーベル医学・生理学賞を受賞されましたね。その記者会見の時に、オートファジーに取り組もうと思った理由として、 他の人が誰もやってないから というような話をされていました。これって研究者なら

誰でも思いつくことを言わない

就活生と話をした時のことです。「あなたは製薬会社に入ったら、どんなことがしたいですか?」と訊いたら 「がんでしか発現していない分子を見つけて、創薬ターゲットにして、副作用のない抗癌剤を作りたい。」 と答えてくれました。確かにそういう抗癌剤があればいいと思いますが、みんな同じことを思って研究しています。でもそのアプローチではなかなか薬ができないから苦労しています。そこで私は訊きました。 「がんでしか

ユニークなプレゼン(経験談)

「私はなぜ薬を作りたいのか?」 製薬会社に勤務していた頃に、会社上層部の前でこのテーマでプレゼンをしたことがあります。周りの多くの人は ・身内に病気の人がいたから ・自分が薬で病気が治ったから ・苦しんでいる人たちの役に立ちたいから ・大儲けして会社を大きくしたいから ・世界を変えたいから などの理由が多かったです。一言で表すと普通ですが、みんな、それぞれ具体的な逸話があって、聴衆はとても興味深く

bottom of page