top of page
検索

Entera Bio (Jerusalem, Israel) ーケンのバイオベンチャー探索(第303回)ー


ペプチドやたんぱく質などの経口投与できない中分子薬を経口投与可能にする技術プラットフォームを持つバイオベンチャー。ヒト副甲状腺ホルモンの活性部分を経口可能にし、骨粗鬆症などの治療薬として開発している。


ホームページ:https://enterabio.com/


背景とテクノロジー:

・ペプチドやたんぱく質は、従来の低分子化合物と比較してより高い効力/有効性、改善された標的選択性、より低い毒性、より低い薬物間相互作用の可能性副作用は少ない可能性がある。 さらに、インスリンなどの最初に承認された分子を生成するために使用された技術から大きく進歩した合成工学や組換え技術が発展してきた。 しかし、治療用のペプチドやたんぱく質には、治療薬としていくつかの重大な制限がある。 例えば、腎クリアランスによって全身循環から急速に除去されるため、それらの有効性は短い循環半減期によって制限される。 さらに、ペプチドや小さなたんぱく質はペプチダーゼによって急速に分解され、小腸粘膜などの粘膜からはほとんど吸収されない。 その結果、ペプチドやたんぱく質は主に非経口経路で投与される(ペプチド治療薬のかなりの部分が皮下投与)が、これは利便性が悪く、場合によっては痛みを伴い危険な場合もある。 これらの背景から、非侵襲性送達システムの開発が進められている。


・さまざまな非侵襲的投与経路の中で、経口薬物送達は、投与が容易であり、患者のコンプライアンスが高いため、最も好ましい経路である。 しかし、厳しい胃腸環境の結果、経口投与されるペプチド薬やたんぱく質薬は、厳しいpH値による不活化、GIペプチダーゼによる酵素分解、内因性チオールとのチオール/ジスルフィド交換反応、膜透過性の低下など、多くの課題がある。

・Hydrophobic ion pairing (HIP)の形成(対象となる帯電した親水性分子を逆に帯電した疎水性対イオンと静電的に結合させ、元の分子よりも疎水性の高い複合体を生成するプロセス)により、ペプチドやたんぱく質の親油性特性が大幅に高まる可能性があり、 そこでGIペプチダーゼおよび内因性チオールとのチオール/ジスルフィド交換反応から保護することが可能になる。また、胆汁酸塩や脂肪酸などの透過促進剤と組み合わせる技術もある。

・今回紹介するEntera Bioは独自の経口送達プラットフォームを持ち、その技術を用いることで消化管内のたんぱく質分解を阻害し、ペプチドやたんぱく質の生物学的利用能を高める。 その結果、シンプルな1日1回経口投与の錠剤を可能にしている。その技術の詳細は不明だが、治療用のペプチドやたんぱく質を抗たんぱく質分解剤(プロテアーゼ阻害剤)や浸透性向上剤(NAC(N-(8-(2-ヒドロキシベンゾイル)アミノカプリル酸)、NAD(10-N-(2-ヒドロキシベンゾイル)アミノデカン酸)、5-CNAC(8-N-(5-クロロサリチルオイル)アミノカプリル酸)、4-MOAC(8-N-(2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾイル)アミノカプリル酸)、4-CNAB(4-N-(2-ヒドロキシ-4-クロロベンゾイル)アミノブタン酸))と組み合わせることで、経口投与を可能とする技術である。


パイプライン:

EB613

経口投与できるヒト副甲状腺ホルモンの34アミノ酸(1-34) で構成されるペプチド。1 日 1 回の経口骨形成 (同化) 治療薬として臨床開発中。注射用テリパラチド(Forteo® の商品名で販売)は、まったく同じ 34 アミノ酸配列からなるペプチド薬で、骨折のリスクが高い男性および閉経後の女性の骨粗鬆症の治療薬として 2002 年に米国で承認されたヒト副甲状腺ホルモンで、皮下注射で毎日服用されている。

開発中の適応症

・Phase III

骨粗鬆症


EB612

経口投与できるヒト副甲状腺ホルモンの34アミノ酸(1-34) で構成されるペプチド(第2世代)。

開発中の適応症

・Phase II

副甲状腺機能低下症


最近のニュース:

炎症性疾患およびその他の重篤な疾患においてAmgenと研究協力およびライセンス契約を締結。Entera Bioは、Amgenが選択した 1 つの前臨床大分子プログラム用の経口製剤を開発するために、独自の薬物送達プラットフォームを使用する。 Amgenには、協業に含める追加プログラムを最大 2 つまで選択するオプションもある。


コメント:

Emisphere TechnologiesはGLP-1アナログ(ペプチド)とSNAC(N-[8-(2-hydroxybenzoyl) amino] caprylate)というキャリア分子を結合させた複合体としたセマグルチドを経口剤化し、ノボ・ノルディスクが開発販売している。セマグルチドは経口投与してもほとんど吸収されない(97-99%が吸収されない)が、それでも効果を示している。


キーワード:

・ペプチド(中分子薬)

・経口剤化

・骨粗鬆症


免責事項:

正確な情報提供を心がけていますが、本内容に基づいた如何なるアクションに対してもケンは責任をとれません。よろしくお願いします。

Comments


bottom of page