top of page
検索

Rodin Therapeutics (Cambridge, MA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第16回)ー


エピジェネティクスをコントロールする化合物でアルツハイマー病治療薬創製を目指すバイオベンチャー。

ホームページ:https://rodintherapeutics.com/

パイプライン:

ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤

DNAがヒストンに強く巻き付いたり緩んだりすることで遺伝子の発現がON、OFFされ調節されている。このヒストンへの巻きつきを調節する過程を制御するのがヒストンアセチル化でヒストンがアセチル化されているとDNAのヒストンへの巻きつきが弱くなる。ヒストンの脱アセチル化酵素HDACを阻害することにより遺伝子の発現状態がONになるのを持続させる。Rodin社が目指すのは脳内のシナプスに関わる遺伝子群の発現を調節すると考えられるHDAC2阻害剤の創薬。

適応疾患

・基礎研究段階?

アルツハイマー病、パーキンソン病

最近のニュース:

特になし

コメント:

・HDAC2阻害によって記憶・学習機能が向上するという報告はMITのTsai(Rodin社のScientific Advisory Boardメンバー)らがマウスを用いた実験で2009年にNatureで報告している。

・アルツハイマー病の死後脳の病理所見では、老人斑(アミロイドβ含む凝集体)の蓄積以外に、神経細胞の脱落、シナプスの減少であり、シナプスの減少を回復させることでアルツハイマー病を改善できる可能性はあると考えられている。

・HDAC阻害剤としては抗癌剤が開発されているが、HDAC2特異的阻害剤はない。HDACはポケットの形状からファミリー間で特異性を出すのは難しいのではという話がある。

・シナプスの障害によって起こると考えられる疾患には、アルツハイマー病の他にも自閉症スペクトラム障害などが知られており、シナプス障害を改善することで中枢神経系疾患の治療ができる可能性は考えられている。

・(2019年11月19日追記)Sayamaさんのツイートによると、Rodinは、HDAC–co-repressor of repressor element-1 silencing transcription factor (CoREST)複合体を選択的に阻害するHDAC阻害剤を見出したことを報告していて、これはHDAC1/2に対して特異的な阻害剤であるとのこと。これによりブロードなHDAC阻害剤で見られる副作用の軽減が期待される(参考論文)。

キーワード:

エピジェネティクス

アルツハイマー病

免責事項:

正確な情報提供を心がけていますが、本内容に基づいた如何なるアクションに対しても元製薬研究員ケンは責任をとれません。よろしくお願いします。

最新記事

すべて表示

Surface Oncology (Cambridge, MA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第144回)ー

がん微小環境において免疫を抑制している免疫細胞やサイトカインに着目し、抗体医薬品によってがん免疫の抑制阻害する治療薬の創製を目指すバイオベンチャー。パイプラインに多くの候補品を持つ。 ホームページ:https://www.surfaceoncology.com/ 背景とテクノロジー: ・患者さん自身の免疫機能を調節することでがんを治療するがん免疫の領域にはさまざまなアプローチによる新たな治療法が開

Arkuda Therapeutics (Cambridge, MA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第143回)ー

ライソゾーム機能の低下と神経変性疾患の関係に着目した創薬を行っているバイオベンチャー ホームページ:https://www.arkudatx.com/ 背景とテクノロジー: ・ライソゾームに局在する酵素の欠失によって起こる病気として遺伝子変異疾患であるライソゾーム病が知られているが、最近の研究により神経変性疾患の一部においてもライソゾームの機能異常が原因である可能性が報告されてきている。ライソゾー

Audentes Therapeutics (San Francisco, CA, USA) ー元製薬研究員ケンのバイオベンチャー探索(第142回)ー

希少疾患に対してアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを用いた遺伝子治療薬の開発を行っているバイオベンチャー。現在課題となっているAAVの大量製造およびヒトへの高濃度投与に関して先行している。2019年12月アステラス製薬による買収が発表された。 ホームページ:https://www.audentestx.com/ 背景とテクノロジー: ・遺伝子治療のベクターとしてアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクタ

bottom of page