top of page
検索

スライドとあなたのトークが解離すると・・・


プレゼンでの話し方について。

プレゼンでは普通、スライドを見せながら話をしますが、その時に気をつけないといけないことがあります。聴衆側になってみれば実感できると思いますが、

スライドを次に送ったのにその説明を全くせずに話をするのはやめましょう。

聴衆は新しいスライドに切り替わったら、とりあえずそれを理解しようとし始めます。この時に、あなたがスライドと関係のないことを話し始めると、聴衆は困惑します。

スライドを切り替えたら、とりあえず丁寧にそのスライドを説明してください。グラフが入ったスライドなら、縦軸は何で横軸は何なのかも説明しましょう。丁寧にスライドを説明した後であれば、次のスライドに送るまでは、スライドを離れた話をすることができます。

こういうミスは、発表原稿を準備するような時に起こりやすいです。というのも、発表原稿を作る時、ワードなどでタイプしながら作ることが多いので、発表するシチュエーションと全く違った形で原稿を作成することになるからです。

プレゼンのトーク内容はスライドをベースに組み立てる

を忘れないでください。

ご質問はお気軽にkenyoshida36@gmail.comまで

最新記事

すべて表示

◎、○、△、×は使ってはダメなことも

自分にとっては常識でも他の人には常識じゃないことを知らずにプレゼンすると、全く伝わらないことがあります。海外学会で発表する時、外資系企業の面接を受ける時は特に日本人固有のコンセンサスには気をつけましょう。その一例が、タイトルにある ◎、○、△、×...

タイトルはスライドの顔

一枚のスライドの上には、いつもそのスライドのタイトルを書いていると思います。このタイトル、 そのスライドで言いたいことを端的に表せる ようなタイトルにしてください。たとえば、経時的な血糖値の変化のグラフのスライドで 「既存薬Xと新規化合物Yを投与したラットの経時的な血糖値の...

教授から最初に言われて今も守っているプレゼンのルールとは・・・

大学の卒業論文の発表の時に教授から指摘されて、今もずっと守っているプレゼンのルールがあります。それは、 スライドのフォントサイズは24ポイント以上にする です。「なーんだ」と思われると思いますが、これがとっても重要です。まずスライドの全ての文字サイズを24ポイント以上にする...

bottom of page